楽しく過ごせる毎日を

お一人お一人の要望に応えられるように、安心していただけるように、スタッフ全員寄り添います。

通所介護は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持、家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。

デイサービスセンター おんじゃく
デイサービスセンター おんじゃく
現在の空き状況
月:5名・火:8名・水:7名・木:3名・金:9名・土:4名

通所介護事業

事業所番号:4372301434

デイサービスセンターおんじゃくでは、介護を必要としている利用者やそのご家族が安心して在宅生活を続けていけるように支援しています。常勤の作業療法士もおり、認知症予防や筋力低下予防のプログラムを立案し提供しています。また、午後からのレクリエーションは充実しており毎日大きな笑い声と利用者の笑顔が見られます。スタッフと利用者が作詞作曲した「おんじゃくの歌」があり、毎日ホールに響き渡っています。

【定員】 25名
【実施地域】 美里町・宇城市・甲佐町

サービス内容

送 迎

送迎車4台で提供実施地域を隈なく送迎しています。全車両車椅子対応ですので、乗車・降車が困難な利用者も安心して利用できます。
到着後は感染予防のため手指消毒の徹底をお願いしています。

入 浴

利用者の好みや入りやすさに合わせて、大浴槽・中浴槽・小浴槽があります。
安心して入っていただけるようシャワーチェア等福祉用具も充実しています。

余暇活動

色塗りや計算問題、作品作りなどやりたいことがやりたいときにできるように工夫しています。初めて利用される人にはスタッフが色々と提案させてもらいやりたいことを見つけてもらっています。
毎月変わる壁の創作は四季を感じられます。

昼 食

食事前には当院リハスタッフ作成の嚥下体操が流れます。
以前は和気あいあいと会話が弾みながらの食事でしたが、感染症対策のためパーテーション(アクリル板)が入り極力会話をしてもらわないようにお願いしています。行事食は全利用者・スタッフの楽しみとなっています。

個別機能訓練

作業療法士・准看護師が個々に合わせたプログラムを立案し個別・小グループでの運動を提供しています。認知症予防のためパズルを取り入れたり、自宅での環境を想定し必要な動作が楽に行えるように工夫したりしています。
今後も新たなプログラムを考案したり、屋外での活動を検討したりと利用者が楽しみながら運動ができるようにしていきます。

レクリエーション

毎日午後からは笑い声が敷地内に響き渡るほど盛り上がるレクリエーション。季節に合わせたゲームやカラオケ大会、担当するスタッフの個性溢れる司会ぶりはデイサービスの名物となっています。

介護サービス自己点検チェックリストについて

県の指導による新型コロナウイルス感染症に関する自己点検の実施について公表いたします。

通所介護チェックリスト

お問い合わせ

〒861-4407 熊本県下益城郡美里町中小路897
デイサービスセンター(通所介護)
電話 0964-46-3505 FAX 0964-48-7006